2010年9月30日木曜日

そば切り文目堂 (あやめどう)


そば切り文目堂 (あやめどう)

会社の友達とお蕎麦を食べに谷町まで行きました。

すっきりとしたおいしいお蕎麦でした。
その日は呑みませんでしたが、酒の肴も揃って
大人な感じ。
次は夜にゆっくり呑みに行きたい。

お店の内装も落ち着いて好きですし
店員さんもご親切で3拍子揃っています。

*大阪府大阪市中央区安堂寺町2-2-26
 06-7504-5260
 写真は祖挽き鴨汁そば

ひっし




買い物からみんなが戻るのを待っていた。
てぃさん ガン見

車ででかける時


独りになるのはいやなのに、
ティさんは家で昼寝する時
ひっつかずに少し離れて寝ます。

それが少しさみしい。

車の中では、ひざの上や足元で
ぐっすり寝てくれるので、私はドライブが好きになりました。

2010年9月29日水曜日

刺繍糸の奪い合い


ご無沙汰しまして、皆様御元気でしょうか。

激暑から肌寒までの距離が短すぎませんか。
季節の変わり目は 毎年なぜか体も心も調子が悪くなります。

できることをちょっとずつやろうと思い
洋裁グッズと倉庫の整理整頓に
長い時間を費やしました。

ティさんは紐・糸・布が大好きなので、
私にまとわりついてきて ブロックするのが大変。

できる限り勉強と洋裁の秋にしようと思います。

2010年9月24日金曜日

故障


パソコンが故障しまして、全く立ち上がらなくなりました。
ただ今修理中。

私も少し故障中。

両方復旧しましたら、また日記をつけようと思っています。
ご心配おかけしました。

*写真のティさんは固まってますが、寝起きなだけで
 いたって元気です。

2010年9月17日金曜日

リネンバードの型紙


あんなに灼熱地獄だったのが嘘のように
急に涼しくなりましたね。

シンプルなジャケットをつくろうと布や型紙を
買いましたが、急いで作らないといけません。

布はいつものムツミ商店に行き、
写真の型紙はリネンバードのものです。

2010年9月16日木曜日

犬人関係



こいぬのティさんとは人間関係、、じゃなくて犬人関係を
まだまだ構築中です。

公園の人気のないところでもオフリードは
心配なので、ほんのちょっとだけ歩いてみました。

ごきげんな足取り。


*動画大丈夫でしょうか?
 下につけているリアクションボタンも
 エラ-がでるそうですが、修正できませんでした。ごめんなさい。

2010年9月13日月曜日

丸み



ティさんの裏側

おしりの丸みも
耳のカーブも

犬のもつ曲線はどうしてこうもかわいいのか。


*5ヶ月も無事も過ぎましたが、体重があまり増えません。
 3.6kg

2010年9月12日日曜日

京都 大黒屋鎌餅本舗


前から京都の紹介本には必ず載っていて
食べてみたいなと思っていた御鎌餅

大変迷ってなんとかたどり着き、
お店にはいるとお菓子は全く陳列されていない。

閉店女なので、あー売り切りたのねとがっくりすると
この道一筋65年みたいなお店の方が
「おいくつしましょう」と声をかけてくれました。

奥からうやうやしく出てきました鎌餅。
とりあえず5個入りを2つ購入。

やさしい上品なこし餡に
やわらかい餅がまわりをとりかこみ大変おいしいです。

※住所〒602-0803 京都市上京区寺町通今出川上ル四丁目西入ル 阿弥陀寺前町25
 電話:075-231-1495   第一・三 水曜日定休日

錦市場 牡蠣のだいやす



牡蠣のだいやす


お漬物と厚揚げを買いに京都錦市場に寄り道。

市場の中で貝や魚を焼いているので、
長いカウンターに座り、、一杯呑む。

牡蠣等の貝類や魚もあつあつに目の前で焼いてくれます。

別行動でティさんを抱いた兄に見つかりませんようにと祈りながら、
(運転があるから呑めないので)
ちょちょとグラスワインと帆立を。


※グラスワイン 300円 ・ 帆立 500円
 住所 京都府京都市中京区錦小路通高倉東入中魚屋町509
 営業時間 12:00~20:00

2010年9月11日土曜日

平安神宮へ


京都の書道展に行くという姉に便乗して
ティさんと車に乗り込む

ティさんのおやつやタオル・トイレマット
水筒など準備万端にしたつもりが
高速にのってから気がついた、
あっティさん首輪してない!!

ああ抱いてうろうろしないといけない。

神社は抱いてならどこでも許可されているそうですが、
自信がないので前まで行って写真だけ撮り、
近くの公園をうろうろ。

子供たちがよってきてティさんを撫ぜまわしてくれるが、、
泥遊び真っ最中の手

あー今朝お風呂入れたばっかりなのにと
笑顔がひきつる。

2010年9月10日金曜日

串カツ 五條家



天満橋 串カツ 五條家 (ごじょうや)

全部予約で席は埋まっていて
くる人くる人に「すみません一杯なんです」と言われると
皆さんがっかりして帰っていかれます。

八重勝等の新世界の串かつやさんはごはんがないのですが、
ここは、お米も鉄釜でしっかり炊いてあり
おにぎりもとってもおいしいです。

そして食べた串は

1 松茸のつくね団子
2 たらこと木の芽
3 さんまのしそ巻き
4 栗と2種類のチーズ
5 海老チリワンタン包み
6 イカスミのリゾット
7 胡瓜と土生姜と帆立
8 マスカットと海老
9 ゆりね団子
10 餅
11 ぷりぷり海老


どれも120円!なので、マツタケ?
と思いましたら
本当にちゃんと入ってて風味豊な一品

栗をつぶしてチーズを混ぜて揚げてるのも
おいしかった。
今度やってみようと思います。


コンパクトなカウンターなので
大勢ではいけませんが、
2~3人でおいしいものをという時は
超おすすめ


※住所 大阪府大阪市中央区内平野2-1-11 たけ産ビル
 TEL 06-6945-5045
 交通手段 天満橋駅から407m
 営業時間 11:30~13:30 17:30~23:00(L.O.22:30)

2010年9月9日木曜日

ロックヴィラ


鶴橋商店街の中にある喫茶店でキムチサンドを食べました。

ぎょとすると思うのですが、これがとってもおいしいです。

固く水切りされたキムチと卵マヨネーズにハムやキュウリが
なかなかボリューミーにはさまっています。

マヨネーズとキムチは合います。

コンパクトな店内ですが、レトロで落ち着きますし、
1人ではいっても違和感がありません。

2010年9月8日水曜日

公園デビュー



近くの公園は野球場があり、周りがフェンスに囲まれているので、
まいにちたくさん犬が集っています。

夜の8時30分から大型犬
9時からは小型犬と住み分けされていて、
それは無言のルールのようです。

大型チームとは、私もくうもそれなりに
混ざって遊んでいたのですが、
小型チームの時に行っても
ティさんはなかなか遊んでもらえません。

二人でしょんぼりして帰ってきましたら
ティさんは拗ねて
いつも入りたがらないハウスに隠れてしまいました。

2010年9月7日火曜日

サムパプ



サムパプ

韓国料理です。
サムパプの「サム」は包むで、「パプ」はごはんの意味だそうです。

五穀米を炊いて、肉味噌と一緒に野菜で巻いて食べます。
誰が作っても簡単でおいしく栄養満点。

牛肉300グラム
砂糖     大匙2
酒      大匙1
醤油     大匙3
コチュジャン 大匙2
水あめ    少し
私はパンチが効いたほうが好きなので、
コチュジャンを初め他の調味料も1.5倍です。

①牛肉を細かく切る。
②にんにくの微塵切りを胡麻油で炒め、牛肉を投入。
③砂糖、酒、醤油、コチュジャン、水あめもしくは蜂蜜をまぜあわせ
 液体がなくなるまで炒める。
④野菜は好きなもの色々
 サンチュ、ゴマの葉、紫蘇、サニーレタス、きゅうり、パプリカ等。
⑤葉っぱに五穀米、肉味噌、キュウリの細く切ったものパプリカ等乗せて
 パクッ


濃いめのスンドゥブチゲ(キムチ豆腐スープ)を作り、
具も少し巻いて食べたりします。

肉食の姉に今日は「サムパプ!」とはりきって発表すると
パプは米だと想像し
「それは肉がつくのか?」と
眉毛がひどくさがりました。

どれだけ肉が食べたいのか。

2010年9月6日月曜日

ネセセア スモッキンワンピース


今年の夏のバーゲンで買いましたネセセアのワンピースですが、
まだ一度も着ていません。

シロの麻なので、普通の夏なら着るところですが、
今年の暑さに袖のあるものはとてもじゃないけれど
着られませんでした。

9月にはいってもまだ着れない。
グレイベージュか紺にすればよかった。
最近は麻の素材も年がら年中着るようですが、
シロは厳しい。


本日電車の中で野鳥の会をしてみると
女子長袖率大阪の環状線は25%でした。


*19,950円を13,965円で購入

2010年9月5日日曜日

コーナンに買い物へ


大型ショッピングセンターコーナンに
ティさんを連れて買い物に。

ペット専用のカーゴに乗せて
ペット売り場に行ってみた。

ティさんは匂いと他の犬の鳴き声に
気が動転してるようなので
他のコーナーへ移動。

気が強いのか弱いのかよくわからない。

2010年9月4日土曜日

乳歯が抜ける

ティさんの歯が抜けました。

下の牙が2本、犬歯というところです。
乳歯が抜けて、大人の歯にはえかわるのは7ヶ月ぐらい
までだそうですが、
抜け切れずに残ると大人の歯と両方はえて
歯並びが悪くなるそうです。

歯磨きをまいにちきれいにはできないので
ばい菌が付着し化膿したりするので、
できればお医者さんで無理やり抜いたほうが
いいのですが、

全身麻酔になるので、
去勢手術の時に一緒にしようかと思います。

2010年9月2日木曜日

犬に本を読んで聞かせる



しんどくて遊んであげらない日は、
横で本を読んであげる。

もちろん何にもわからないし、
時々本のはじを噛もうとする。

でも「何を言ってるのかなぁお母さんは」という
顔を私に向けながらも一応聞いている。

2010年9月1日水曜日

チェ整骨院に助けを求むも、、



3日前から体調がすこぶる悪く
眩暈が激しく腰と背中が痛い。が、
今猛烈に仕事が忙しく休めない。

今朝からチェさんに行こうと決めていた。

チェ整骨院は、かっこいいチェ先生(推定31歳)が
さわやかな笑顔で迎えてくれて、
マッサージや足ブーツストレッチや電気治療等を
1時間ほどこしくれても300円という
パラダイス。

でも姉にはこのチェ先生がマッサージ担当してくれるが、
私にはなぜかいつもおしゃべり好きの弟子の人がつく。

どこかのゴージャス姉妹のように
いいところはいつも姉に持っていかれるのだ。


まぁそれはいいとして、泣きながら足を引きずり、
チェさんまで10分も歩いた。

!!!シャッターが降りている。
今日は休みじゃないはずなのに、、

弱り目に祟り目。

*写真はブーツに空気が入り、ぐわぁぁぁんと
 ひっぱってくれる優れもの。

ファファのおまけ


洗剤におまけについてたファファ君が


今大層お気に入り。

お見送り



ティさんは、怖くて階段が降りれないので
帰ると、いつもここで待っています。

今朝会社に行く時も、
ここで泣きながら私を見送ってくれました。